能面制作 能面「小面-Ⅱ」 「小面―Ⅱ」 処女作に制作した「小面」に再挑戦しました。面打ち入門に大多数の方が取り組む人気面です。私も,第1作目に制作しました。味わい深い面なので何作作ってもいい面です。1作目と比べて,少しふっくらと作りました。古面(鎌倉~室町時代) 十... 2019.11.24 2019.11.25 能面制作謡曲十五徳
能面制作 扁額と能面 ホームセンターの銘木コーナーでふと見つけた用材を加工して能面用扁額を制作してみました。用材はナラ材かな~ 寸法は約900×400×20 重量2.5kg「道成寺」を想定した「若女と赤般若」、「屋島」を想定した「子牛尉と白平太」です。 2019.01.27 2019.01.28 能面制作謡曲十五徳
能面制作 能面「小牛尉」と能面用扁額 小牛尉(こうしじょう)は、「高砂」、「屋島」などに使用される品格の高い尉面(爺さん面)です。小生は、「屋島」に成年武者(白平太)とセットで使用されることを想定して制作しました。今回は、化粧(頭髪の整髪)で手間取ったものの、彫りが快調で気持ち... 2019.01.27 2019.01.28 能面制作謡曲十五徳
能面制作 能面「小面・若女」 能面制作は、けっこう没頭してしまいます。昔ながらのやり方で、なかなか手間がかかります。「幽玄の世界」感じられるでしょうか!! 2017.02.19 2017.02.20 能面制作謡曲十五徳
能面制作 能面「般若」制作中 やっとここまで来ました。自分なりには満足してます。ここからがまだまだ大変です。 彫りの最終仕上げ,眼型・歯型の金メッキ,胡粉下塗り,化粧(彩色)と続きます。退職しましたが,別用ができて,なかなか面打ちの時間が取れなくて・・・完成がもう少し先... 2017.08.11 能面制作謡曲十五徳